GNU Screen 使い方

基本コマンド

^Z c		仮想画面作成
^Z w		仮想画面リスト表示
^Z A		仮想画面タイトル変更

画面間移動

^Z [n]		n番目の画面へ移動
^Z [SPACE]	次の画面へ
^Z p		前の画面へ

コピーモード

vi のカーソル操作ができる。
SPACE でコピー

^Z [		コピーモードに移行
^Z ]		コピーバッファからペースト

デタッチ、アタッチ

^d デタッチ

シェルから
screen -ls		      screen プロセスの確認
screen -r [プロセス番号] 	screen プロセスへ戻る
screen -d [プロセス番号]	リモートデタッチ
screen -x [プロセス番号] 	マルチアタッチ(複数端末からアタッチ可能)

その他

画面分割機能、画面ロック機能、ログ記録機能、画面ハードコピー
man page 参照の事。

詳細は、Let's use SCREEN!が詳しいです。


2008/3/24 追記:
画面分割
デフォルト設定では、

^Z S		スクリーンを2画面に分割
^Z TAB		次の領域にカーソルを移動
^Z Q		現在の領域を広げる
^Z X		他方の領域を広げる

.screenrc に以下を追記する事で、これらのコマンドをemacsライクにする事が出来る。

bind 2 split
bind o focus
bind 1 only
bind 0 remove

で

^Z 2		スクリーンを2画面に分割
^Z o		次の領域にカーソルを移動
^Z 1		現在の領域を広げる
^Z 0		他方の領域を広げる

ウィンドウ事にエンコーディングを変える

C-a :encoding (utf8|euc|sjis)

ステータスバーに各ウィンドウ名を表示

hardstatus alwayslastline "%w"

もしくは、

hardstatus alwayslastline "[%02c] %`%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w"

後者ではステータスバーに時計も表示でき、アクティブなウインドウ名が青くなる。